米国のMetadata Technology North America及びIntegrated Data Management Servicesによって、科学的な統計データに関連する技術やサービス等を対象とした情報ポータルサイト“OpenMetadata.org”が開設されました。現在は、世界中の調査データセットに関する情報を登載した“Survey Catalog”及び、世界中の統計機関のダイレクトリ“Agency Directory”という2つのサービスが提供されています。関連技術の例として、“Data Documentation Initiative”(DDI)及び“Statistical Data and Metadata Exchange”(SDMX)という2つのメタデータ標準が挙げられています。
オランダ王立図書館(KB)が、電子書籍フォーマットの1つであるEPUBの長期保存をテーマとしたレポート“EPUB for archival preservation”(2012年6月18日付け)を公表しました。レポートでは、EPUBの主な特徴や機能、EPUB2とEPUB3の違い、保存性能や主なリスク等についてまとめられており、最終章に結論および推奨事項が述べられています。
学術論文をオープンアクセス(OA)にする方法には、OAジャーナルへ投稿する方法(ゴールドOA)と、機関リポジトリ等にセルフアーカイブする方法(グリーンOA)の2通りがあります。この2種類の方法の比率や成長率を調査した論文“Green and Gold Open Access Percentages and Growth, by Discipline”が、英国サウサンプトン大学の機関リポジトリで公開されました。著者には、同大学のStevan Harnad氏も含まれており、2012年9月にカナダで開催される国際会議用の論文のようです。
メディア研究に携わる研究者や学生、実務家のためのコミュニティネットワークMediaCommonsが提供する、当該研究分野の電子出版プラットフォーム“MediaCommons Press”において、“Open Review: A Study of Contexts and Practices”という白書のドラフト版が公開され、オープンレビューへの協力が求められています。