毎年5月18日は「国際博物館の日」(International Museum Day)です。1977年に国際博物館会議(ICOM)によって定められたもので、日本では2002年から参加しており、2011年で第10回目になります。2011年のテーマは「博物館と記憶」(Museum and Memory)となっています。インターネットミュージアムがまとめている国内の記念事業一覧によると、日本各地の博物館・美術館で無料開館や記念品プレゼントなどの企画が催されるようです。
2011年5月10日付けのIFLAの発表によると、エリン・トーマス氏らの“Heeding the Call: User Feedback Management and the Digital Library”という論文がDe Gruyter Saur IFLA Research Paper Award 2011を受賞したそうです。論文では、「生物多様性遺産図書館」(Biodiversity Heritage Library)において、“Gemini”という問題追跡システム(issue tracking system)を活用し、ユーザからの電子化リクエストや間違ったメタデータの指摘などのフィードバックを取り込んでいったという事例が紹介されています。
Library of Congress Launches, with Sony Music Content, the National Jukebox, an Online Destination for Historical Sound Recordings(LC 2011/5/10付けのニュースリリース) http://www.loc.gov/today/pr/2011/11-087.html