2011年12月15日、欧州の文化遺産ポータル“Europeana”が新たなウェブ展示として“Wiki Loves Art Nouveau”を公開しました。2011年に欧州18か国でモニュメントの写真コンテスト“Wiki Loves Monuments”が開催されましたが、そのコンテストのサブカテゴリーとしてアール・ヌーボーが設定され、約2,700点の写真の応募があったようです。今回公開されたウェブ展示は、応募のあった約2,700点のうち予備審査に残った343点について一般投票を行ない、そこで選ばれた50点をもとに作成されたようです。この“Wiki Loves Art Nouveau”は、すでにEuropeanaが公開しているアール・ヌーボーのウェブ展示を補完するものという位置付けのようです。
電話、PC、書籍、お札、人……私たちが意識しているかどうかに関わらず、世の中にあるさまざまな存在にIDが付けられている。ここでは、「世界中のすべての図書館にIDを付ける」目的で始まった「図書館及び関連組織のための国際標準識別子」(International Standard Identifier for Libraries and Related Organizations:ISIL)について、その概要・経緯を紹介し、日本におけるISILの導入と運用について説明する。...
2011年12月22日、株式会社アトラスが、PubMed、J-STAGE、CiNiiを同時に検索できるスマートフォン用アプリ「論文検索」のAndroid版をリリースしたそうです。また、12月17日付けでリリースされたiPhone版アプリのバージョン1.1.0では、これらの3つのデータベースに加えて、オープンアクセス誌“PLoS”(Public Library of Science)の検索にも対応し、書誌事項に含まれる用語でWikipediaを検索する機能も追加されたそうです。