English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
米国図書館協会(ALA)、北米研究図書館協会(ARL)、米国大学・研究図書館協会(ACRL)の3団体は、米国司法省に対し、Googleブック検索和解案の動向、特に機関購読の価格等について、裁判所がしっかり監督するように助言することを求める書簡を送ったとのことです。
Library groups advise DOJ on proposed Google Book Search settlementhttp://www.ala.org/ala/newspresscenter/news/pressreleases2009/july2009/doj_wo.cfm
参考: ALA、ARL、ACRL、Google Book Search和解の施行延期を求める意見陳述書を提出へhttp://current.ndl.go.jp/node/12144
2009年8月3日付けのResourceshelfの記事で、インターネット・ソーシャルネットワーキング等に関する統計情報サイト(英語)が多数紹介されています。
Resources of the Week: Internet and Social Networking Statshttp://www.resourceshelf.com/2009/08/03/resources-of-the-week-internet-and-social-networking-stats/
2009年の全国図書館大会の「前夜祭」イベントとして、「Future Librarian 全国図書館大会U40プレミアセッション」が、10月29日(木)に東京・日比谷で開催されるとのことです。
Future Librarian 全国図書館大会U40プレミアセッションへようこそ!http://futurelibrarian.g.hatena.ne.jp/
米国の調査会社Simba Information社が発表した「電子書籍出版取引2009」(Trade E-Book Publishing 2009)によると、2008年7月から2009年6月の間の売れ筋の電子書籍の平均価格が下落したとのことです。具体的な調査対象としてAmazon.com社およびSony社の2社が挙げられており、Amazon.com社の売れ筋の電子書籍上位25位の平均価格が9.25ドルから8.04ドルへ、Sony社では10.13ドルから9.97ドルへとそれぞれ下落したと報告されています。
Top-Selling E-Book Prices Dropping(marketwire 2009/6/30付けの記事)http://www.marketwire.com/press-release/Simba-Information-1024016.html
毎日新聞社は、1874年から1978年までの105年分の製本版の新聞原紙を足立区中央図書館に寄贈したとのことです。寄贈を受けた足立区中央図書館は、資料保存のために学術研究目的のみでの利用に制限して提供する予定です。
寄贈:105年分の毎日新聞を足立区中央図書館に(毎日新聞 2009/8/1付けの記事)http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090801ddlk13040264000c.html
文化財の保護活動を行っている「ブルーシールド」のチームが、2009年3月に倒壊したドイツ・ケルン市の歴史文書館での第2回目の資料保存活動を8月3日から行うと発表しています。フランス、オランダ、ベルギー、英国、スウェーデンから、約60名の専門家が現地入りするとのことです。4月に実施した第1回目の活動では、直線距離に換算すると2キロメートルに相当する資料を扱ったとのことです。
Blue Shield Mission to Cologne - August 2009 - Press releaseshttp://www.ancbs.org/index.php?option=com_content&view=article&id=102:blue-shield-mission-august2009-press-releases&catid=10:statements&Itemid=20
SECOND BLUE SHIELD RESCUE MISSION FOR THE DESTROYED CITY ARCHIVE OF COLOGNEhttp://www.ancbs.org/images/pressreleases/01-08-2009_blueshield_rescuemission_en.pdf
参考:
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー