2009年7月に,非営利組織Ithakaによる報告書「デジタル資源を持続させること(Sustaining Digital Resources)」が公表された。これは,英国情報システム合同委員会(JISC)等の資金援助により,デジタル資源を提供している機関の運営の持続可能性について調査・分析を行ったもので,2008年の報告書「オンライン学術資源の持続可能性と収益モデル」に続くものである。…
図書館や博物館,大学といった組織が主体となって実施する従来の大規模デジタル化プロジェクトに対し,一般市民が参加する資料デジタル化の可能性を探る試みが注目を集めている。オックスフォード大学は2008年,英国情報システム合同委員会(JISC)の資金援助の下,帝国戦争博物館,英国国立公文書館が所蔵する,第一次世界大戦に従軍した詩人に関する資料をデジタル化するプロジェクト“First World War Poetry Digital Archive”をスタートさせたが,この追加プロジェクトとして,“Great War Archive”(GWA)という,一般市民による第一次世界大戦の関連資料デジタル化の取組が行われた。…