English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
英国国立公文書館(NA)が2008-2009年の年次報告書を公表しています。主な業績として、1911年人口調査(census)のオンライン公開、1915-1978年の内閣文書(Cabinet Papers)のウェブサイトでの提供、公的部門文書の入手支援サービス、今後のアーカイブ政策についての諮問文書の提案、等があげられています。
Annual Report and Resource Accounts 2008-2009 publishedhttp://www.nationalarchives.gov.uk/news/stories/332.htm
参考: 英国の内閣文書(Cabinet Papers)デジタル化についての報告書http://current.ndl.go.jp/node/13178
ハーバード大学出版局が約1000冊の電子図書を文書共有サイトScribdで販売することや、シカゴ大学出版局が700冊の電子書籍をオンラインで販売すること等が報じられています。
Harvard University Press to Sell Nearly 1,000 Digital Books on Scribdhttp://www.msnbc.msn.com/id/31947882/
New Digital Editions from the University of Chicago Presshttp://pressblog.uchicago.edu/2009/07/15/digital_editions_from_the_univ_1.html
Harvard University Press and University of Chicago Press Ramp Up E-Book Publishing Efforts
(2009年7月19日付けDigitalKoansの記事)
英国情報システム合同委員会(JISC)のウェブサイトで、大学・研究図書館の課題と将来像などに関するキャンペーン“Libraries of the Future”に関する、ドキュメンタリー動画と小冊子(brochure)が公開されています。
Libraries of the Futurehttp://www.jisc.ac.uk/whatwedo/campaigns/librariesofthefuture.aspx
Libraries of the Future brochurehttp://www.jisc.ac.uk/publications/documents/librariesofthefuturebrochure.aspx
ブックオフコーポレーション株式会社は、2009年8月の1ヶ月間、同社の「BOOKOFF」等の店舗で買取った本やCD等の量に応じた額を、途上国の図書館建設等を支援するNGO「Room to Read」に寄付を行うというキャンペーンを実施すると発表しています。
「BOOKS TO THE PEOPLE」プロジェクト実施のお知らせ ~この夏、ブックオフに本を売って、開発途上国に図書館をプレゼント~(プレスリリース)http://www.bookoff.co.jp/files/ir_pr/c4/20090715_btp.pdf
マサチューセッツ工科大学(MIT)図書館が、2005年および2008年に行なった図書館サービスに関する調査のデータを公開しています。図書館サービスの満足度や各コレクションの利用頻度、重要度など様々な項目ついて調査が行なわれたようです。
MIT Libraries Survey Data Available Online(MITのニュースリリースより)http://news-libraries.mit.edu/blog/libraries-survey/1605/
Library Services Surveyshttp://libraries.mit.edu/about/surveys/index.html
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー