English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
米国議会図書館(LC)を中心に、ドイツ国立図書館、フランス国立図書館(BnF)、スウェーデン国立図書館(Sveriges Nationalbibliotek)、OCLCが共同で取り組んできた、ヴァーチャル国際典拠ファイル(VIAF)の構築プロジェクトに、チェコ国立図書館(National Library of the Czech Republic)とイスラエル国立図書館(National Library of Israel)が新たに参加することになったと発表されています。
New Partners Added to VIAF Projecthttp://www.loc.gov/today/pr/2009/09-081.html
VIAF: The Virtual International Authority Filehttp://orlabs.oclc.org/viaf/
国際インターネット保存コンソーシアム(International Internet Preservation Consortium:IIPC) がウェブアーカイブの保存形式として開発してきた"WARC"が、国際標準化機構(ISO)の国際規格"ISO 28500:2009"として制定されました。
WARC File Format Published as an International Standardhttp://netpreserve.org/press/pr20090601.php
ISO 28500:2009 Information and documentation -- WARC file formathttp://www.iso.org/iso/iso_catalogue/catalogue_tc/catalogue_detail.htm?csnumber=44717
2009年6月8日、英国の情報システム合同委員会(JISC)は、公共部門の組織が所蔵する著作権者の不明な作品(orphan works)についてのレポートを公表しました。これらの作品は数が膨大であり、従来の手続きをしていては、デジタル化等による活用が困難であるとし、新たな立法的措置が必要であるとしています。
In from the Cold: An assessment of the scope of ‘Orphan Works’ and its impact on the delivery of services to the publichttp://www.jisc.ac.uk/publications/documents/infromthecold.aspx
英国のケンブリッジ大学図書館は、今後5年間で、西暦1500年までに刊行された活字本(インキュナブラ)のコレクションをデジタル化しオンラインで公開する予定とのことです。
Book collection available online(2009年6月5日付けBBCウェブサイトのニュース)http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/england/cambridgeshire/8084727.stm
出版社の標準化団体EDItEURが、書籍の電子商取引に使っているXMLスキーマ"ONIX for Books"の新ヴァージョンver 3.0を策定しています。
ONIX for Books Release 3.0http://www.editeur.org/onixbooks3.0/onix3.0.html
ONIX for Books: Product Information Format Introduction to ONIX 3.0http://www.editeur.org/onixbooks3.0/Introduction_to_ONIX_for_Books_3.0.pdf
兵庫県宝塚市に2009年6月1日に開館した、写真・映像等の専門図書館である宝塚メディア図書館が、フリーペーパー「本のある風景」(隔月刊)の第1号を発行しています。ウェブサイトからもダウンロードできます。
フリーペーパー「本のある風景」を創刊・発行いたしました -- 宝塚メディア図書館http://saito-medialib.org/news/896/
宝塚にメディア図書館 芸術系書籍や写真3万点 (2009年5月14日付け神戸新聞ウェブサイトの記事)http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/0001913911.shtml
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー