English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
九州大学が、大学改革を目的とした経営戦略の策定にあたり、他大学よりも九州大学が優位な分野・今後重点的に強化すべき分野などを知るための基礎データとして、Elsevier社の学術文献書誌・引用データベース“Scopus”を活用している、とElsevier社が発表しています。なお九州大学は国立大学法…
英国図書館(BL)で、バレンタインデーにあわせた企画の1つとして、2月13日にシングルの人向けにオープンハウスを実施するということです。図書館のギャラリーや展示を楽しみながら、気の合う人と出会うチャンスを演出できれば、というのがこのイベントの目的のようです。Find love at the Libra…
財団法人・渋沢栄一記念財団の情報部門である実業史研究情報センターが、民間の企業・団体における企業史料管理やアーカイブズに関するメールマガジン「ビジネス・アーカイブズ通信」を創刊しました。あわせて、メールマガジンではカバーしきれない海外文献を紹介する「ビジネス・アー…
法務局が備え付けの「土地宝典」を利用者の閲覧に供し、局内で利用者がコイン式複写機で複写できるようにしていることが著作権の侵害にあたるか否かに関する裁判(2008年1月31日、東京地方裁判所)の判決文が、判例検索システムで公開されました。東京地裁の判決全文(平成17(ワ)16218 損害…
ヨーロッパにおけるリポジトリの連携を探るDRIVERプロジェクトが、統合検索ポータル"DRIVER (pre)-alpha"を公開しています。Welcome to the DRIVER website, portal to the European research information. http://test.driver-repository.eu/Test DRIVER - Open Access Newshttp://www.earlham.edu/~peters/fos/2008/01/test-driver.htmlDRIVER II 始動 - Open Access Japanht…
科学技術振興機構(JST)が、科学技術文献情報の文献データベース「JDreamII」の無料お試し版を公開しています。JDreamII無料お試し版http://pr.jst.go.jp/jdream2/otameshi.html
国際子ども図書館が、国際児童図書評議会(IBBY)会長を招いて2007年7月に開催した講演会「多文化社会における児童書・児童サービス」の講演資料と質疑応答を公開しています。講演会「多文化社会における児童書・児童サービス」http://www.kodomo.go.jp/event/evt/bnum/event2007-06past.html
政府の知的財産戦略本部に設置されているコンテンツ・日本ブランド専門調査会 コンテンツ企画ワーキンググループの第4回会議(2008年2月1日)配布資料として、国立国会図書館のデジタルアーカイブ化と図書館資料の利用の円滑化も含む「デジタル時代におけるコンテンツ振興のための総合的…
カレントアウェアネス・ポータル
のアンケートを実施中です。 (実施期間:2021年2月1日~3月26日) ご協力をお願いいたします。 アンケートページは こちら
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー