English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
京都大学附属図書館と京都大学学術出版会が2008年2月1日、京都大学学術出版会が刊行している研究書をデジタル化し、京都大学附属図書館の機関リポジトリ「京都大学学術情報リポジトリ」に登録し無料公開することに合意したと発表しました。京都大学学術情報リポジトリと京都大学学術出版…
韓国国立中央図書館が、これまで刊行していた複数のウェブマガジンを統合し、新しいウェブマガジン「いま図書館では(Now @ Library)」にリニューアルしました。この中には、以下の4つの内容が含まれています。・図書館政策および業務の先進化・標準化のための研究結果、図書館および図書…
ミシガン大学がデジタル化し、オンラインで利用可能となった書籍が100万冊を越えたということです。このコレクションの大半は、Googleとの提携のもと、デジタル化されたものだということです。ミシガン大学図書館のニュースリリースhttp://www.lib.umich.edu/news/millionth.html参考:ミシガン大学がGoogl…
コロンビア大学はこのほど、マイクロソフトと共同で、同大学図書館が所蔵する資料のうち「大量の(a large number)」書籍をデジタル化することを発表しました。なお、デジタル化の対象となるのは著作権の切れた資料のみとなるそうです。デジタル化された書籍はマイクロソフトの“Live Search Bo…
NTTと「goo」を運営するNTTレゾナントはこのほど、0歳から3歳までの子どもが、いつどんな単語を覚えていくのかを、音声や意味、月齢などから検索・閲覧できるという「こども語辞書」を発表しました。これはNTT研究所による、人間の言語情報処理の仕組みや原理の解明の一環として実施された…
カレントアウェアネス・ポータル
のアンケートを実施中です。 (実施期間:2021年2月1日~3月26日) ご協力をお願いいたします。 アンケートページは こちら
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー