財政難のため、市内の54の図書館のうち11館を閉鎖、3館の開館時間を削減、111名のスタッフを削減という案を市長が提案した米国フィラデルフィア市で、図書館友の会による抗議活動が展開され、テレビ・新聞等でも報じられています。図書館友の会は、“Rally”の名称で行われるデモ行進のほか、市長が財政難対策について市民に説明する“Town Hall Meeting”への参加を呼びかけています。
米国ロチェスター大学リバーキャンパス図書館は、博物館・図書館サービス機構(IMLS)の助成を受けて、「次世代の研究者のためのリポジトリ改良」(Enhancing Repositories for the Next Generation of Academics)というプロジェクトを2006年から実施しています。このプロジェクトにおいて、機関リポジトリと一体化したオーサリングツールの開発に資するべく、次世代の研究者である大学院生25名を対象に、学術コミュニケーションに関する意識・実態をインタビューした調査が行われました。その結果が、同館のスタッフによる研究成果を収録したリポジトリで公開されています。
National Library of Australia Signs Memorandum Of Understanding With National Library Board, Singapore - Key Focus In Areas Of Digital Preservation And Handling Materials In Special Formats
米国教育省教育学研究所によって運営されている、教育学分野の研究・情報を提供するデータベース“ERIC(Education Resources Information Center)”は、1966年から1992年までの文献34万点をマイクロフィッシュからデジタル化して提供するというプロジェクトを、2009年3月までの予定で行っています。このほど、このプロジェクトの成果として、主として1978年以前のマイクロフィッシュ媒体の文献6万点をデジタル化して提供開始した、と発表されています。なお現在までに、34万点中17万点がデジタル化済みとのことです。