English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
国立情報学研究所(NII)が、学術機関リポジトリ構築連携支援事業の2008-2009年度委託事業の公募を開始しています。国立情報学研究所:学術機関リポジトリ構築連携支援事業:平成20年度委託事業http://www.nii.ac.jp/irp/info/2008.html
英国の出版研究コンソーシアムが、学術雑誌の論文執筆者3,040名(英国外の人も含む)に対し行ったピアレビューに関する意識調査の結果を発表しています。ピアレビューは広く支持されており、とりわけ二重盲検法(double-blind)ピアレビューの評価が高いことがわかったようです。このほか、…
過去の大学新聞をデジタル化し、図書館のデジタルアーカイブのコンテンツとして公開していたコーネル大学が、卒業生から訴えられる事件が起こりました。この卒業生は、窃盗事件に関与したとして自分の実名が掲載された何十年も前の大学新聞の記事をGoogle検索経由で発見し、大学に削除す…
1月15日にMODS(Metadata Object Description Schema)のバージョン3.3がリリースされています。MODS 3.3 January 15, 2008http://www.loc.gov/standards/mods/v3/mods-3-3.xsdMODS Version 3.3 changeshttp://www.loc.gov/standards/mods/changes-3-3.html(※3.2からの変更点)Outline of Elements and Attributes in MODS Version 3.3http://www.loc.gov/standards/mods//mods-outline.html
図書館と図書館関連ブログをレビューを集約したサイト“LibWorld”に、日本の図書館系ブログのレビュー(歴史、動向紹介など)が掲載されました。Libworld - Japanhttp://infobib.de/blog/2008/01/28/libworld-japan/参考:日本の図書館系ブログのレビューを“LibWorld”にhttp://www.dap.ndl.go.jp/ca/modules/car/index.php?p=4749…
2005年度に国立教育政策研究所社会教育実践研究センターが実施した研修講座・研究セミナーにおいて報告された、図書館・生涯学習センター・公民館等における生涯学習・社会教育事業の事例紹介資料がウェブサイトで公開されています。図書館関係では、以下の事業が数ページのPDFファイルで…
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー