English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
総務省が2007年12月10日、青少年が使用する携帯電話・PHSにおけるフィルタリングサービスの導入を促進する取り組みを行うよう、各事業者に対し要請した件に対し、一定の意義を認めながらも、自由なコンテンツの流通や保護が阻まれることも危惧されるとして、慶應義塾大学デジタルメディア…
RSS1.0の仕様の策定、Internet ArchiveのOpen Libraryなどのプロジェクトに関わった米国の著名プログラマー・シュワルツ(Aaron Swartz)氏が、ウェブ上にある大規模データの収集(スクレイピング、クローリングなど)、加工(変換、協同フィルタリングなど)、提供(テーブル化・グラフ化・地図化を含…
韓国国立中央図書館が2007年に設置した図書館研究所が、ウェブサイトを立ち上げています。まだテスト中のコンテンツも多いですが、ウェブ雑誌「今、図書館では(Now @ Library)」はすでに7号まで刊行されています。韓国国立中央図書館図書館研究所(KRILI)http://www.nl.go.kr/krili/
中国の青島市図書館の中に、民間企業と同館が協同で「小さなモーツァルト(小小莫扎特:Baby Mozart)音楽館」をオープンさせました。音楽関連図書の提供、演奏会や音楽講座の開催に加え、子どもへの有償の音楽教育(楽器のレッスン等)も行われるようです。音楽関連図書は3千冊あり、西洋…
2008年2月に大統領がイ・ミョンバク氏に交替する韓国で、大統領職引き継ぎ委員会が、2007年6月に設置されたばかりの大統領直属の図書館情報政策委員会を「主要事項決定の迅速性を向上して責任行政を具現するため」に廃止することを決定し、1月21日、議員130名の連名で国会に法案を提出しまし…
スペイン最大の公的研究機関であるスペイン国立研究協議会(Consejo Superior de Investigaciones Cientifícas;CSIC)が、OAリポジトリ“Digital.CSIC”を開始しました。Digital.CSIChttp://digital.csic.es/OPEN ACCESS NEWS January 21, 2008付けの記事http://www.earlham.edu/~peters/fos/2008/01/spanish-funder-launches-oa-repository.html
米国議会図書館(LC)と全米人文科学基金(NEH)とが協同で実施している全米電子新聞プログラム(NDNP)に関する講演(73分)を収めたウェブキャストが、LCのウェブサイトで公開されています。Chronicling America and Building the National Digital Newspaper Programhttp://www.loc.gov/today/cyberlc/feature_wdesc.php?rec=4235Natio…
ProQuest社が1月18日、学術情報の収集・管理・共有・情報発信を支援するウェブサービスを提供している“RefWorks”のRefWorks社を買収・併合したと発表しています。ProQuest Acquires RefWorkshttp://www.proquest.com/pressroom/pressrelease/08/20080118.shtml(※ProQuestプレスリリース)http://www.refworks.com/content/news/RefWorks%20Annou…
米国のU.S.News誌が選ぶ“Best Careers”2008年版が発表されています。31の“Best Careers”の中に、2007年版に引き続き、図書館員(Librarian)も選ばれています。また、過剰評価されている(overrated)職業の一つに「Medical Scientist」が挙げられており、この代替(alternative)として、「Medical Librarian」が勧め…
韓国図書館協会が、2007年の韓国図書館界10大ニュースを発表しています。機関誌『図書館文化』に掲載されたものを中心とした26のニュースから、読者も参加して選ばれた10本は以下のとおりです。1. 大統領直属の組織である図書館情報政策委員会が始動2. 「図書館法」施行3. 「読書文化振興法」…
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー