Thomson社が、研究者が固有のIDを取得できるサービス“Researcher ID”を開始しました。ユーザ登録することで、プロフィールの作成と公開(非公開にすることも可能)、Web of Scienceを利用した文献リストの作成などを行うことができます。同一の関心分野を持つ人を探し共同研究のコンタクトをとる…
このほど公表された、英国情報システム合同委員会(JISC)と英国図書館(BL)の委託研究の報告書“未来の研究者の情報行動(Information Behaviour of the Researcher of the Future)”によると、「インターネット時代に生まれ育った“グーグル世代”が最もウェブの利用に熟達している」という一般的な仮…
コミュニティに対し優れた貢献をした図書館・博物館に対し、米国の博物館・図書館サービス機構(IMLS)が贈るIMLS全国賞の2007年受賞館(図書館・博物館各5館)が発表されました。図書館5館のラインナップと受賞理由は下記の通りとなっています。Georgetown County (S.C.) Library生涯教育への貢献Kim Ye…