English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
2007年8月19日に南アフリカ共和国のダーバンで開幕したIFLA年次大会が、今日閉幕しました。大会では、「未来への図書館(Libraries for the Future)」という大会のテーマに関連して、土着の知(Indigenous Knowledge)とオーラルヒストリーの重要性が改めて強調されました。この記事では、大会の様子もあ…
ビジュアルに優れたOPACシステムとして急成長するBedialab社のAquaBrowserに、利用者が図書館資料についてコメントやオススメを書き込むことのできる機能"My Discoveries"が加わりました。この"My Discoveries"では、本についてのレビューを書いことや、タグ付けができますが、ここに愛書家のSNSとして最大…
米国メリーランド州のアナポリス・バレー地域図書館(AVRL)が、アウトリーチサービスの1つとして郵便による本の貸出サービス、“Books by Mail”をスタートしました。これは、交通手段がないため来館が難しく、インターネットも利用できない人々を対象に考案されたサービスです。利用者が読…
300万点を超える書籍やゲームを取り揃え、1997年の開設以来、10万人以上の顧客からの購入実績を誇る英国の老舗オンライン書店・Countrybookshop.co.ukがこのほど、読者、著作者、書店、出版社、イベント企画者など、本に関わる人が交流できるネット上のコミュニティ、“booksconnect”を開始すること…
岐阜県立看護大学図書館が、平成18年度に行った学外の看護職者の利用者75名へのアンケート調査の結果を公表しています。学外看護職者へのアンケート結果を報告しますhttp://www.gifu-cn.ac.jp/library/2007/08/post_12.html岐阜県立看護大学図書館が学外看護職者へのアンケート結果を発表 - Academic Resource Guid…
札幌医科大学総合情報センターが、24時間開館実施に伴うアンケート調査を行っています。270名から回答を得ています。図書館の利用に関するアンケートについて - 札幌医科大学総合情報センターhttp://infonavi.sapmed.ac.jp/jpn/modules/news/article.php?storyid=76
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー