米国出版社協会(AAP)の専門・学術出版部会が,科学・医学論文出版に対するピア・レビューの保護と、政府による学術情報流通に対する干渉のリスクを一般市民に啓蒙するための新団体“PRISM”(Partnership for Research Integrity in Science & Medicine)の結成を発表しました。同時に公開されたPRISMのウェ…
カリフォルニア州の公共図書館およびコミュニティ・カレッジ図書館34館の連合組織“Peninsula Library System”が、“WorldCat Local”試行版を導入しました。“LibrarianInBlack”の記事によると、ワシントン大学図書館に続く、2例目の導入事例となるそうです。Welcome to our new search box!http://www.plsinfo.org/features…
英国の機関リポジトリ推進プログラムSHERPA(Securing a Hybrid Environment for Research, Preservation and Access)が、機関リポジトリ構築事業が求めるスタッフやスキルとはどのようなものかを具体的に資料にまとめ、公開しています。Institutional Repositories : Staff and Skills requirementhttp://www.sherpa.ac.uk/documents/sherpaplusd…
2005年にオランダユネスコ国内委員会とオランダ国立図書館が共同で開催した国際会議、“電子的遺産の保存:原則と方針(Preserving Digital Heritage: Principles and Policies)”の報告書が冊子体で発行されるとともに、ウェブ上で公開されています。この会議では、2003年に採択された、電子的遺産の保存…
インディアナ州のフォート・ウェインにあるアレン郡公共図書館、ユタ州ソルトレークシティにあるブリガムヤング大学Harold B. Lee図書館とFamily Search’s Family History図書館の3館が協力して、所蔵する家族史、市史、郡史資料をデジタル化し、ブリガムヤング大学のウェブサイト上で公開するプロジ…
DAISY(Digital Accessible Information SYstem)は,視覚障害者や普通の印刷物を読むことが困難な人々のためのデジタル録音図書の国際標準規格として普及しているが,DAISYコンソーシアムは日本財団からの助成のもと,この普及の範囲をアジア・太平洋地域の発展途上国にまで広げようという“DAISY for All …