米国の博物館・図書館サービス機構(IMLS)が、先住民(ネイティブ・アメリカン)向け図書館サービスの改善のために、237の先住民コミュニティに対し総額130万ドル(約1.6億円)を助成すると発表しました。Native American Library Services Receive $1.3 Million in Federal Grants - IMLShttp://www.imls.gov/news/2007/061207.sh…
欧州連合(EU)による「欧州における調査研究のためのデジタルリポジトリ基盤のビジョン(DRIVER: Digital Repository Infrastructure Vision for European Research)」プロジェクトが2006年6月〜2007年2月にかけて実施した、EU各国における機関リポジトリの状況に関する調査の結果が白書として公開されています。…
欧州連合(EU)による「欧州における調査研究のためのデジタルリポジトリ基盤のビジョン(DRIVER: Digital Repository Infrastructure Vision for European Research)」プロジェクトが、欧州および世界のオープンアクセスの動向がわかるWikiサイトを立ち上げました。DRIVER Wiki Home Pagehttp://www.driver-support.eu/pmwiki/DRIVER…
ゲルフ大学図書館(カナダ)のチャットレファレンスの記録約600件を、内容や言葉遣いの観点で分析した研究が、オープンアクセス・ジャーナルの“Evidence Based Library and Information Practice”(Vo.2, No.2, 2007)に掲載されています。この研究からは、学生がバーチャルレファレンスを、簡単に答えが得ら…
中国・上海図書館では,世界各国の図書館に中国関係図書を寄贈するプロジェクト「上海ウィンドウ(Window of Shanghai)」を2003年から実施している。2007年5月9日,このプロジェクトの専用ウェブサイトがオープンした。 この「上海ウィンドウ」は,海外の図書館における中国語蔵書の不十分さを…