オーストラリア国立図書館が、全豪の公共図書館とともに、電子情報資源の図書館コンソーシアムElectronic Resources Australia(ERA)を設立し、健康情報、ニュース・ビジネス情報、参考図書の各分野の電子情報資源を共同で契約・提供すると発表しています。A new era dawns for electronic resources in Australia h…
書籍の大規模デジタル化プロジェクトが急速に進展していますが、すべての書籍を完全にテキストデータに変換できるわけではありません。OCR(Optical Character Reader:光学文字読み取り機)で文字認識をする際、誤って読まれてしまう場合もあります。このような文字を、多くの人の力を借りて読…
次世代のOPAC“OPAC 2.0”を目指している、オープンソースのブログソフト“Wordpress”を利用したOPAC“WPOpac”が、このほど“Scriblio”に改名し、正式リリースされました。また同時に、米国ニューハンプシャー州のCook Memorial Libraryが、このScriblioをウェブサイトに導入したことが発表されています。Sc…
EBLIP(Evidence Based Library and Information Practice)の第4回国際会議の口頭発表・ポスター発表の抄録が、公開されています。Abstracts of Papers and Poster Sessions of the 4th International Evidence Based Library and Information Practice Conference: Transforming the Professionhttp://ejournals.library.ualberta.ca/index.php/EBLIP/article/view/426/435E653 EBLIPは…
6月21日〜27日のALA年次大会向けに、LCが自館の最新動向(2007年1月から5月まで)をまとめたブリーフィングを作成しています。Library of Congress Update for 2007 ALA Annual Conference: January-May, 2007http://www.loc.gov/ala/an-2007-update.htmlなお今回の大会はワシントンD.C.で開催されるということもあり、LCはオープンハ…