英米目録規則(AACR)改訂合同運営委員会(JSC)が6月20日、RDA(Resource Description and Access)のパートAの第6章(Related resource)・第7章(Persons, families, and corporate bodies associated with a resource)のドラフトを発表しました。これまでは第2部と呼ばれていたものです。2006年9月1日までコメントを受け付けてお…
米Thomson社が5月8日、同社データベースに登録されている図書館情報学分野の論文(2001年〜2005年)の生産数について、英国の大学トップ5を発表しました。生産数1位はロンドン市立大学でした。U.K. Universities: Most Prolific in Library & Information Science, 2001-05http://www.in-cites.com/research/2006/june_19_2006-2.html参考…
先ごろ英国タイムス紙が公表した英国大学ランキング"Good University 2007"で、ケンブリッジ大学はほとんどのスコアがオックスフォード大学よりも高いにもかかわらず、総合成績ではオックスフォード大学の後塵を拝す結果となりました。この理由として主筆のJohn O’Leary氏は、図書館とコンピュー…
英国公文書館(National Archives)と、公共セクター情報局(Office of Public Sector Information: OPSI)が、2006年10月に合併すると発表されました。名称はNational Archivesとなります。新National Archivesは、情報政策を牽引し、政府や他の公共セクターの記録や情報を効果的に提供する役割を果たす、とされています。
米国インディアナ州のPorter County Public Libraryでは、過去5年間に年間4,000ドル相当の蔵書が貸し出したまま行方不明になっているという問題を受けて、去る5月に貸し出しシステムを新しくしましたが、その中に地域内の施設にいるホームレスの人々への貸し出しを制限するという規定(3ヶ月間有効…
D-Lib Magazine. June 2006Vol. 12 No. 6http://www.dlib.org/dlib/june06/06contents.htmlEDITORIALOrphan Worksby Bonita Wilson, CNRIARTICLESDistributed Preservation in a National Context NDIIPP at Mid-pointby Abby Smith, Independent ConsultantMetadata Authentication and Access Managementby Michael Teets OCLC Online Computer Library Center; and Peter Murray, OhioLinkMetadata Interoperability and Sta…
From Old Booksというウェブサイトでは、カナダで著作権が切れてPublic Domainの扱いになっている古書の挿絵ばかりを1,130点集めて公開しています。このウェブサイトはカナダのLiam Quin氏によって運営されているもので、それぞれの挿絵には出典や解説がつけられており、jpg形式でのダウンロードもで…