English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
米国研究図書館協会(ARL)は,加盟図書館における資料保存の取組みについて,資料保存計画の実施,資料保存担当者の配置状況,予算などの統計を会計年度ごとにとっていますが,このほど,2003-04会計年度分の統計が発表されました。報告書の全文はこちらhttp://www.arl.org/stats/pubpdf/pres04.pdfプレ…
広東省立中山図書館は2004年から、省内の全刑務所に本を寄贈して服役者の更正に資する「読書基地」を作る試みをしてきました。2月16日、12刑務所と協定を交わすことで、全25の刑務所に読書基地が建設されました。全刑務所合計で11万冊、320万元(約4,660万円)の資料を有することになりました…
フランス出版社協会も、Google Book Searchを違法として訴える用意をしているそうです。French PA may sue Googlehttp://www.iwr.co.uk/information-world-review/news/2151331/french-pa-sue-google
国立国会図書館が、ウェブアーカイブの前提となる日本のウェブデータの調査結果サマリーを公表しています。日本のWebサイトの網羅的収集、蓄積及び保存に関する調査報告概要http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/bulkresearch2005index.html
BLのドキュメント・デリバリー・サービスであるBL DirectとGoogle Scholarが連携したと発表されました。British Library desktop document delivery now available via Google Scholar http://www.bl.uk/news/2006/pressrelease20060302.html参考:■E337■ BLの新しい電子ドキュメント・デリバリー・サービス http://www.ndl.go.jp/jp/library/cae/2005/E-…
3月は教育の情報化強化月間ということで、文部科学省がICT教育の導入を積極的にアピールしています。http://www.eeaj.jp/mext/ict3.htm
英国化学会(Royal Society of Chemistry)は、アフリカの科学者に対して、アーカイブの25万論文へのアクセスを無料で提供すると発表しました。RSC offers developing countries free access to journals archiveshttp://rsc.org/AboutUs/News/PressReleases/2006/Archive.asp
オーストラリアで、学校の授業などにインターネット情報資源を使うことに関して、著作権管理団体と学校側が揉めているようです。Copyright makes web a turn-offhttp://australianit.news.com.au/articles/0,7204,18288580^15343^%5Enbv%5E15306-15318,00.html
情報管理 Vol. 48 (2005) , No. 12 講演 引用データによって強化された学術情報データベースをいかに評価するかヤチヨ ピーター, 高木 和子, 加藤 多恵子:訳 中国における論文生産の拡大と日中共著関係上野 泉, 山下 泰弘, 富澤 宏之, 近藤 正幸 アジアの電子図書館研究・開発の動向 長塚 隆, 神門 典…
情報の科学と技術Vol.56 No.3, 2006特集:デジタル・レファレンス・サービス総論:デジタル・レファレンス・サービスの現在小田光宏レファレンス協同データベース事業に見るデジタルレファレンスサービス依田紀久QuestionPoint:導入事例と今後の予定林賢紀,松山龍彦,新元公寛デジタル・レファ…
大学図書館研究No.75, Dec.2005<小特集>どこでも図書館MyLibraryサービスの現状と可能性-京都大学・同志社大学・立命館大学の実践から-天野絵里子・原健治・石井奈穂子九州大学附属図書館のMy Library甲斐重武・宮岡大輔・兵藤健志・宮地健士デジタル・アーカイブの経験から-法政大学大原社会問題…
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー