English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
英国図書館・情報専門家協会(CILIP)が,図書館経営者向けに開催を予定しているもの。図書館におけるRFIDの利用方法について,蔵書の貸出手続きの簡素化や盗難防止,利用者カードへの組み込みなどの観点から勉強する機会になるものと見られている。http://www.cilip.org.uk/aboutcilip/newsandpressreleases…
フィリピン国立図書館がウェブサイト”Philippine eLib”上で提供するオンラインデータベースの利用者に対し,金額別(?)に4種類のプリペイドカードを用意するとのこと。利用料金の支払いに充てるものと思われるが,詳細は現在のところ明らかになっていない。報道記事はこちらhttp://www.mb.com.…
世界の科学技術情報サービス分野の動向情報を提供。隔週刊。6/21創刊号、7/5第2号刊行。・海外機関の動向:海外主要情報サービス機関(LC、BL、CISTIなど)の動向・海外マーケットの動向:Tomson、EBSCOなどの出版社やベンダーの動向・主要海外ニュース:情報サービス分野の新しいニュース・情…
韓国国立中央図書館は,東北アジア関連の政策立案及び調査・研究活動を支援するため,館内各資料室に分散していた東北アジア地域(中国,日本,モンゴル,極東ロシア地域など)刊行資料を一室に集めて,6月20日,東北アジア資料室を開室した。東北アジア資料室には図書,逐次刊行物,非…
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー