English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
Antitrust issues in scholarly and legal publishing: Report on an invitational symposium in Washington, D.CC&RL News, May 2005Vol. 66, No.5by Lee C. Van Orsdelhttp://www.ala.org/ala/acrl/acrlpubs/crlnews/backissues2005/May05/antitrust.htm
Creative Commons research project commenceshttp://www.common-info.org.uk/news/archives/2005/05/funding_for_cre.htmlCommon Information Environment (CIE) は、イギリスの公共セクターへのCCライセンスの適用性についての助成研究プロジェクトを始める。 実際に調査をするのは、Intrallect and the AHRC Research Centre for Studies in Intellectual Property …
Wellcome Trustなどがイギリス版のPubMed Central創設に向けて準備中とのことです。
プレスリリースhttp://www.wellcome.ac.uk/ukpmc
a list of frequently asked questionshttp://www.wellcome.ac.uk/assets/wtx022821.pdf
詳しくは、Open Access Japanが解説してくれてます。http://www.openaccessjapan.com/archives/2005/05/pubmedcentral.html
Open Access Japanhttp://www.openaccessjapan.com/オープンアクセスに関する情報を日本語で提供するサイトがオープンしました。ニーズの多い話題ですし、参考になる情報が盛りだくさんです。情報の質も管理されていて安心できます。がんばってください。
UNESCO and FAO Launch Training CD-Rom on Digitisation for Librarians and Laymen. 17-05-2005 (UNESCO)http://portal.unesco.org/ci/en/ev.php-URL_ID=19096&URL_DO=DO_TOPIC&URL_SECTION=201.htmlユネスコと国連食糧農業機関(FAO)が協働し、資料の電子化と電子図書館の構築をテーマとした図書館員向けの自習教材を開発した。発展途上国の利…
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー