English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
LCのOPACが多言語対応(Unicode)になったそうです。Displaying and Searching Non-Roman Characters in the Online Catalog (Unicode)http://catalog.loc.gov/help/unicode.htm
OCLCの電子本サービスnetLibraryの提供タイトルが10万冊を突破したそうです。NetLibrary reaches 100,000-title milestonehttp://www.oclc.org/news/releases/200525.htm
IMLSの助成による、図書館員の将来的状況を調査するワークフォースのウェブサイトがあります。The Future of Librarians in the Workforcehttp://www.libraryworkforce.org/tiki-index.php
11月11日に開かれた第9回の文化審議会著作権分科会法制問題小委員会の議事録が公開されています。これによると、検討課題になっていた図書館関係の権利制限の立法化は、全て先送りになった模様です。 著作権分科会 法制問題小委員会(第9回)議事録 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/0511…
ProQuestが、新着の学位論文情報をRSSフィードで配信するサービスを始めています。契約していなくても、RSSの基本情報は利用できるようです。Dissertations & Theses: RSS Feedshttp://www.proquest.com/proquest/rss/disstheses.shtml
イランのテヘラン大学法学部図書館が火災に遭い、80-90%の資料が焼失したそうです。25,000 Books Destroyed in Firehttp://www.chn.ir/en/news/?id=5940§ion=2
カレントアウェアネス・ポータル
のアンケートを実施中です。 (実施期間:2021年2月1日~3月26日) ご協力をお願いいたします。 アンケートページは こちら
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー