English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
ARL SPEC Kit 289は、大規模プロジェクトのマネジメントについてです。参加機関に、どのような大規模プロジェクトを行っている、行ったかを調査したもののようです。Publication of SPEC Kit 289: MANAGING LARGE PROJECTS http://www.arl.org/pubscat/pr/2005/announcespec289.html
オーストラリア政府の用語のシソーラス第2版が公開されています。Australian Governments' Interactive Functions Thesaurus - AGIFT2nd Edition September 2005http://www.naa.gov.au/recordkeeping/thesaurus/index.htmDaily Archivistよりhttp://d.hatena.ne.jp/searchivist/20051029
国立公文書館が、ICA Studies No.16 "Electronic Records: A Workbook for Archivists"の翻訳を公開しています。電子記録:アーキビストのためのワークブックhttp://www.archives.go.jp/hourei/ICASTUDY16_ELECTRONIC_RECORDS_JPN.pdf
BLのNational Preservation Officeが、本のクリーニング方法についてのガイドラインを公開しています。Cleaning Books and Documentshttp://www.bl.uk/services/npo/cleaning.pdfほぼ日刊資料保存よりhttp://www.hozon.co.jp/hobo/hobo_top.htm
フランス国立図書館(BnF)が,11月15日にデジタルレファレンスサービス”SINDBAD”を開始しました。・各主題にかかる参考文献の紹介・簡単な事実調査を無料で提供するもので,システムにはOCLCのQuestionPointを利用しています。SINDBADの紹介はこちらhttp://www.bnf.fr/pages/accedocu/reponses_distance.htm関連記…
カレントアウェアネス・ポータル
のアンケートを実施中です。 (実施期間:2021年2月1日~3月26日) ご協力をお願いいたします。 アンケートページは こちら
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー