English / 日本語
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。
ヨルダン国立図書館長が、過去5年間で図書館が対処した著作権侵害のケースが1270件にものぼったと報告したそうです。Jordan National Library Deals with More than 1270 Copyright Cases http://www.ag-ip-news.com/GetArticle.asp?Art_ID=2193&lang=en
スウェーデンの教員組合の調査によると、小学生の5人に1人は学校で1冊も本を読まないということがわかったそうです。1年に1-3冊読むというのが大多数らしいです。One in five kids "never reads a book at school"http://www.thelocal.se/article.php?ID=2180&date=20050929
サウジアラビアの文化・情報担当相が、これから公共図書館の設置を進めていくことを発表したそうです。サウジには公共図書館が現在80ほどしかないそうです。Madani Announces Plans to Establish More Librarieshttp://www.arabnews.com/?page=1§ion=0&article=70814&d=28&m=9&y=2005&pix=kingdom.jpg&category=King…
世界各地を衛星から写した写真が高解像度で見られる「Google Earth」に対し、「テロに悪用される恐れがある」としてインド、韓国、タイなどが憂慮を表明したとのことです。ちなみに、ホワイトハウス周辺などは、すでにモザイクがかけられています。http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/10/15/india.google.a…
キューバの図書館事情と知的自由に対するレビュー。Castro's Library Pass (Part I)http://www.frontpagemag.com/Articles/ReadArticle.asp?ID=19800
英国では郵便局の統廃合が進んでいるが、Essexでは郵便局の機能を図書館に統合させる案が出ているそうです。Post offices could merge with librarieshttp://www.eadt.co.uk/content/news/story.asp?datetime=14+Oct+2005+07%3A44&tbrand=EADOnline&tCategory=NEWS&category=News&brand=EA...
メルボルン市公共図書館は、カジノ会社Crown社からスポンサー資金を得る計画を立てていたが、図書館委員会の反対で白紙に戻したそうです。Library runs from its Crown momenthttp://www.theaustralian.news.com.au/common/story_page/0,5744,16732999%255E2702,00.html
GoogleがGoogle Librarian Centerというサイトを設置しています。ニュースレターの発行やチュートリアルの共有などを行うそうです。Google Librarian Centerhttp://www.google.com/services/librarian_center.html
ニューオーリンズ市公共図書館の被災の実態がようやくわかってきました。中央館・各分館の被災後の写真をみることができます。New Orleans Public Library Status Reporthttp://www.clnn.info/2005/10/new-orleans-public-library-status.html
「災害」に関する当サイトの記事
調査研究リポート「東日本大震災と図書館」
国立国会図書館 東日本大震災復興支援ページ
地震・災害 関連情報(レファレンス協同データベース)
各地の図書館等の被災情報等について(外部リンク) saveMLAK
Twitterでの情報提供を行っています。https://twitter.com/ca_tweet
図書館関係雑誌目次RSS集(国内)
日本の図書館・図書館情報学関係情報誌の目次をRSSで配信しています。
国立国会図書館 関西館 図書館協力課 調査情報係
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 chojo@ndl.go.jp (@は半角に直してください)
国立国会図書館ホーム
サイトポリシー