2018年4月10日、国際図書館連盟(IFLA)が、マニュアル“Libraries and the Sustainable Development Goals: A Storytelling Manual”を公開しました。
同マニュアルは、図書館員や図書館の支援者が、図書館の活動・事業・プログラムが、コミュニティや住民の生活に与える好影響に関して説得力のある話ができるようになるために設計されており、IFLAが“Library Map of the World”で公表予定の、国連(UN)の持続可能な開発目標(SDGs)達成への図書館の貢献を示す事例の提出を促すことを目的としています。
Tell us your story: IFLA’s “Libraries and the Sustainable Development Goals: A Storytelling Manual” is now published(IFLA,2018/4/10) https://www.ifla.org/node/36272
これは、国連開発計画(UNDP)、世界盲人連合(WBU)、EIFL(Electronic Information for Libraries)が作成しました。アジア太平洋地域を対象としています。
マラケシュ条約はアクセシブルな形態での著作物等の作成や配布のための国際的な法的枠組みを提供すること、視覚障害者等はアクセシブルな形態の著作物等を必要としているがしばしば利用できないこと、アクセシブルな形態の著作物等を用意しなければ知識に対する基本的人権が制限されること、マラケシュ条約は障害者権利条約(Convention on the Rights of Persons with Disabilities:CRPD)の履行を促す法的手段であること、アジア太平洋地域で少ないマラケシュ条約の批准国が増えることが重要であること、などが言及されています。
2017年7月17日、国際図書館連盟(IFLA)が、米・ワシントン大学のTechnology and Social Change Groupとともに、国際連合(UN)の持続可能な開発のためのハイレベル政治フォーラムの開催にあわせ、ニューヨーク公共図書館(NYPL)において“Development and Access to Information Report”を公表し、ウェブサイトにも掲載しました。