No.1 – No.37の内容一覧

『図書館研究シリーズ』No.1 – No.37の内容の一覧です。

No.1(1960.3)

  • 図書館の理論と実践の発展のために
  • 閲覧目録の諸問題

No.2(1960.8)

  • 西ドイツの図書館事情
  • 図書館現象のサイバネテイックス的考察
  • 書庫用照明器具
  • 日本地域区分表(国県郡市町村)

No.3(1960.12)

  • 国立国会図書館と書誌活動

No.4(1961.3)

  • 図書館管理論序章―行政学的アプローチ―
  • 米国の調査研究機関と資料サービス―視察報告―
  • 蔵書点検について
  • 曝書と支部上野図書館における蔵書点検
  • 逐次刊行物閲覧室の二,三の問題点について―1960年5~6月の点検作業に関連して―
  • 国立国会図書館における職員研修

No.5(1961.12)

  • 国立国会図書館の収書

No.6(1962.8)

  • 新庁舎の完成と移転

No.7(1962.10)

  • 出版統計の国際的標準化―ユネスコ案の紹介―
  • スイス及びオーストリアの図書館事情
  • 基本記入から見た目録規則の発展
  • 大調査図書館における書架分類の再検討―特に国立国会図書館の事例を中心とする―
  • (業務参考資料)米国の法律図書館とその外国法文献収集(翻訳)

No.8(1963.12)

  • 「国立国会図書館貴重書指定基準」解説
  • 出版物の国際交換に関する多国家間条約の変遷
  • 調査図書館の運営と問題
  • 収集業務改善の二,三の方向について
  • 内国勧業博覧会関係文献目録稿
  • 中華民国台湾図書館界概観
  • 新興諸国の図書館めぐり
  • 図書館と電子計算機
    • 1. 文献検索の機械化とその周辺
    • 2. 機械検索に対する問題と意見

No.9(1965.3)

  • 欧米大図書館のテクニカル・サーヴィス―特に米国議会図書館を中心として―
  • アフリカに関する研究,出版および書誌活動の展望
  • 夏目漱石文献目録剳記―書誌の評価・試論―
  • 国立国会図書館における書誌活動の改善のために
  • 迅速測図と仮製地形図について―明治前期の小地測量による地形図作製小史―
  • 基本記入から見た目録規則の発展(2)
  • 戦後におけるレーニン図書館の活動(翻訳)

No.10(1966.3)

  • アメリカ議会図書館管見
  • 全連邦書籍院のなりたちとその事業
  • 図書館サービスの近代化―デルフト工科大学図書館における図書館サービスの機械化の事例について―
  • 図書館における書誌作成の機械化―リストマチック カメラを活用した書誌作成―
  • 図書出納をめぐるいくつかの問題―”出納不能”の実例を中心に―
  • 海外工業統計資料について
  • 付 総目次 No.1-No.10(1960.3-1966.2)

No.11(1967.1)

  • アメリカ議会図書館―そのNational Libraryとしての歩み―
  • オートメーションと議会図書館
  • 雑誌記事索引自然科学編における漢字の頻度調査
  • 当館所蔵鎌倉時代刊妙法蓮華経紙背の源智消息

No.12(1968.2)

  • 欧米の図書館をみて
  • アメリカの大学図書館―利用・協力・収書―
  • アメリカ議会図書館および国立国会図書館における児童書
  • 新聞切抜資料 その現状と課題
  • ソ連の科学技術資料―そのなりたち―
  • 「小冊子」問題の20年―国立国会図書館におけるその経緯と関係資料解説―

No.13(1970.3)

  • 全館完成特集

No.14(1971.3)

  • 政府出版物の納本制度について

No.15(1973.2)

  • 東京書籍館における旧藩蔵書の収集

No.16(1974.12)

  • 蔵書構成の実態調査及びその評価計画について

No.17(1976.2)

  • アメリカ議会図書館の機構改革―1939~44―
  • 図書館・情報サービス機関でのマイクロ資料の適用および検索システム―その現状と展望―
  • 帝国図書館図書出納略史
  • 帝国図書館婦人職員略史
  • 付 総目次 No.1-No.17(1960.3-1976.2)

No.18(1977.3)

  • 英国図書館(The British Library)の誕生
  • IFLA世界セミナー(IFLA World-Wide Seminar, Seoul, Korea, May 31 – June 5, 1976)―提出論文の要約を中心として―
  • 国立国会図書館に関する新聞・雑誌記事索引(附 事項索引 執筆者索引)1946-1976 -1- 新聞記事索引

No.19(1978.3)

  • 日本における「全国総合目録」沿革ノート
  • オーストラリアの全国総合目録
  • 科学技術関係欧文雑誌総合目録について
  • 電子計算機利用による書庫割付けシステム
  • 国立国会図書館に関する新聞・雑誌記事索引 1946-1976 -2- 雑誌記事索引 附1.事項索引 附2.執筆者索引

No.20(1978.11)

  • ヴァーナー・W・クラップと国立国会図書館
  • 国立国会図書館における逐次刊行物の利用状況について

No.21 (1980.3)

  • 国立国会図書館における業務機械化の歩み-総務部電子計算課の業務を中心として-
  • 全国ネットワークの中での米国議会図書館の役割(訳)
  • 現状報告;米国における全国図書館ネットワークの発展に向けて(訳)
  • 図書館研究シリーズ五十音順項目索引(Nos.1-21)

No.22 (1981.3)

  • <特集>国立国会図書館における利用の現状と問題点(その1)

No.23 (1982.10)

  • 国立国会図書館における利用の現状と問題点(その2)-来館利用者調査報告(昭和56年実施)
  • 全国書誌作成機関及び全国書誌のためのガイドライン

No.24 (1984.3)

  • <特集>立法調査と図書館サービス-調査及び立法考査局の探求-
  • 図説レファレンス白書-昭和55年度文書レファレンスの実態分析-
  • 「紙の劣化と図書館資料の保存」=シンポジウムの記録=

No.25 (1985.6)

  • 納本法制定のための指針
  • <特集>出版物交換条約の締結

No.26 (1986.4)

  • ソ連邦図書館関係法令資料について
  • 「国立国会図書館逐次刊行物目録規則」の解釈および適用について
  • 図書館学に於ける国立国会図書館逐次刊行物目録規則1982の位置について
  • <調査報告>書籍用紙の酸性度と劣化
  • 付 総目次 No.1-No.25(1960.3-1985.6)

No.27 (1987.7)

  • IFLAと資料保存
  • アメリカ合衆国行政管理・予算局(OMB)の情報管理政策-1980年以降を中心に-
  • 公共図書館の経営形態-その課題と選択の可能性-
  • 件名作業の現状と今後

No.28 (1989.3)

  • 分担・アクセス・ネットワーク-NDL白書の試み-
  • 米国議会図書館における大量脱酸処理法の開発

No.29 (1992.2)

  • <特集>来館利用者実態調査報告(平成元年実施)

No.30 (1993.3)

  • <特集> 関西館構想-調査報告書集成-

No.31 (1994.3)

  • 『図書館研究シリーズ』第31号の刊行にあたって
  • 日本の刑務所図書館-行刑施設被収容者の「本と読書」をめぐる制度と現状-
  • 大学図書館における館外貸出データの分析手法:オブソレッセンスと貸出頻度分布の分析を中心として
  • 国立国会図書館における参観・見学の現状と課題
  • 図書館情報学調査研究報告
    • (1) 日本における既存OPACの比較調査
    • (2) 利用者ガイダンスの視点-公共図書館等を中心に-
  • 「図書館研究シリーズ」投稿規定・執筆要綱

No.32 (1995.3)

  • 占領期における出版物没収と図書館
  • 国立国会図書館の雑誌は、来館者にどう利用されているか-最新の利用頻度調査による雑誌の利用状況と今後の課題-
  • 内外の保存図書館の動向とわが国における論調-文献紹介-
  • 図書館情報学調査研究報告
    • 利用者の検索行動と主題情報-国立国会図書館におけるOPACモニター調査を中心に-
  • 『図書館研究シリーズ』投稿規定
  • 『図書館研究シリーズ』執筆要綱

No.33 (1996.3)

  • <特集>図書館と文献提供機能
    • 紙媒体資料の文献提供
    • 文献提供の実際-科学技術文献を対象として-
    • 国立国会図書館の科学技術文献の利用動向と利用者像
    • 国内における科学技術文献提供の現状と課題-プロジェクト報告

No.34 (1997.7)

  • <特集>納本制度と電子出版物への対応
  • 論文編
    • 納本制度の歴史像と電子出版物への接近-「納本学」のための研究ノート-
    • 法定納本制度と民間出版物の書誌コントロール
    • 情報社会と電子出版物納本制度
    • ノルウェーの国立図書館と電子出版物の法定納本
    • フランスの納本制度
    • ドイツの納本制度-東西の統一と電子出版物への対応-
    • アメリカにおける電子出版物の納本制度の現状と動向
    • イギリス:納本新法への見取り図-英国図書館提案書から-
    • 出版物納入法制の国際比較-電子情報に向けての制度設計-
  • 資料編

No.35 (1998.6)

  • 図書館における防災計画-資料救助を視野に入れて-
  • 非来館型サービス利用実態調査-関西館DSS(ドキュメント・サプライ・サービス)の構築に向けて-

No.36 (2000.3)

  • 国立国会図書館における研究・研修機能の充実に向けて-国立図書館としての役割-

No.37 (2002.1)

  • 国の情報と図書館-行政情報の電子化を中心として-