シラキュース大学情報学大学院、“遊びが大切だから”と称するゲーム研究所を設置
シラキュース大学情報学大学院において、ニコルソン准教授により、インフォーマルラーニングのためのゲームや遊びについて研究する研究室“Because Play Matters”が設置されたとのことです。
ニコルソン氏は、図書館とゲームや遊びとの関係についてまとめた図書“Everyone Plays at the Library”の著者です。
Everyone Plays at the Library Creating Great Gaming Experiences for All Ages By Scott Nicholson
http://books.infotoday.com/books/Everyone-Plays-At-The-Library.shtml
Game Lab "Because Play Matters"のページ
http://becauseplaymatters.com/pubs/
Because Play Matters
http://ischool.syr.edu/research/researchcenters/bpm.aspx
Gamification in Libraries: A Word of Warning(2012/12/18)
http://booksblog.infotoday.com/2012/12/gamification-in-libraries-a-word-of-warning/
Selected Preprints by Scott Nicholson
http://scottnicholson.com/pubs/
- 参照(2787)
- 印刷用ページ
類似の記事
- ゲームと図書館の交差点を探求する研究プロジェクト(米国)
- 2.1 Serving Multicultural Populations by Increasing Our Cross-Cultural Awareness in Libraries: Japan and the USA serving Latin Americans, Brazilians, Latinos and Hispanics.
- Information Processing & Management 42(3)
- 作家ニコルソン・ベイカー氏、Kindleを買って使って語る(米国)
- Library Quarterly 75(4)