わざと投稿された無意味な論文を受理してしまったOA誌の編集長辞任

Bentham Science社の発行するオープンアクセス誌The Open Information Science Journalに、研究者のPhilip Davis氏がソフトウェアで作成した無意味な論文をわざと投稿したところ受理されてしまったという事件に関して、同誌の編集長が辞任したと報じられています。また、オープンアクセス学術出版社協会(OASPA)は、倫理面での呼びかけを行っています。(なお、Bentham Science社はOASPAのメンバーではないとのことです。)

Fallout from the Hoax Article: Editor Resigns, OA Publishers Respond — Library Journal, 6/15/2009
http://www.libraryjournal.com/article/CA6665489.html

Hoax Article Accepted by “Peer-Reviewed” OA Bentham Journal — Library Journal, 6/11/2009
http://www.libraryjournal.com/article/CA6664637.html

(OASPAの声明)
Publishing ethics, open access, and OASPA — OASPA blog
http://oaspa.org/blog/2009/06/11/publishing-ethics-open-access-and-oaspa/

(Philip Davis氏のブログのエントリー)
Open Access Publisher Accepts Nonsense Manuscript for Dollars — The Scholarly Kitchen
http://scholarlykitchen.sspnet.org/2009/06/10/nonsense-for-dollars/

機械生成した意味をなさない論文を受理したオープンアクセス雑誌。目的は掲載料収入? — かたつむりは電子図書館の夢をみるか
http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20090613

参考:
Bentham Science社、1年で300タイトルのOA誌を刊行予定
http://current.ndl.go.jp/node/5748